kayaru28の学習日記

勉強したことの整理と、graphvizでの図形作成練習のための学習日記です。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Graphviz:Graphvizにて使用できるattributes(属性?)について仕様を調べる ~arrowhead/arrowtail/arrowsize~

****************** 以下、定期 Graphvizの各コンポーネントにて使用できる属性は以下のページにまとめられている。 emden.github.io しかしながら英語である。いや、英語であることを百歩譲っておいておいたとしても、図形の例がないために具体的にどのよう…

Graphviz:Graphvizにて使用できるattributes(属性?)について仕様を調べる ~K~

****************** 以下、定期 Graphvizの各コンポーネントにて使用できる属性は以下のページにまとめられている。 emden.github.io しかしながら英語である。いや、英語であることを百歩譲っておいておいたとしても、図形の例がないために具体的にどのよう…

Graphviz:Linux上で動かしているGraphvizにて日本語表示の文字化け修正に苦戦した話

結論 詳細 環境 経緯等 参考文献 結論 Linux上に使用できる日本語フォントが存在しなかったため 詳細 環境 ・OS:Windows10にて、VirtualBox6.0.8上のCentOS7.4 # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) ・Graphviz : 2.38..0 # dot…

Scala:ScalaでPythonのtypeみたいに変数型を確認して表示する

PythonでTypeで変数型を表示するように、Scalaでも変数型を調査・確認して表示する方法を調査していて、地味に見つけるのに時間がかかったので備忘としてメモを残します。 結論を言うと、getClassを使用することで、変数の型を取得することができます。コー…